SSブログ

几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方1 動画あり [How to tie a knot 結び方]

 前回の几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方2では左手を道具のように使って結ぶ方法をお伝えしましたが紐が短い場合は従来の結び方で作ります。
 このサイトではかなり前に几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方を投稿していますがそれを動画にしたものがこちらです。

下記動画が表示されない場合はこちらからYouTubeへ



よろしければチャンネル登録お願いします。
╰(*´︶`*)╯


◆関連
几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方

↓↓↓よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 結び・アジアンノットへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方2 動画あり [How to tie a knot 結び方]

 几帳結びの結び方を人にお伝えする場合、覚えやすくて簡単な方法はないか考えました。
 左手を道具のように使って結ぶ方法を考えました。下の動画です。
 これが最初の動画投稿となりました。
 よろしければチャンネル登録お願いします。
 ╰(*´︶`*)╯

下記動画が表示されない場合はこちらからYouTubeへ



 いままではこのサイトで結び方をご説明していましたが図を分かりやすく描くのが難しく動画の方がお伝えし易いと思い動画にしました。
 このやり方はある程度紐が長くないとできません。紐の長さが短い場合は几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方をご覧ください。
◆関連
几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方

↓↓↓よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 結び・アジアンノットへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

うさぎの介護用品 身体を支える丸形巾着 作り方 型紙 [Handicraft 手芸]

うさぎの介護巾着.jpg

学校のおじいちゃんうさぎをお預かりしています。
左足が悪いため姿勢を保つのが難しく、
水を飲むときやペレットを食べるときに介助が必要な時が多くなってきました。
そこで姿勢を保つための巾着を作ってみました。
巾着型にしたのは洗濯できるようにするためです。
うさぎさんの身体を支えられるように巾着の中身はある程度の重さが必要です。
中身は俵型の大きなお手玉の中にジュズダマを入れています。
巾着の紐はしぼって結んだ後、うさぎさんが噛まないように穴の中に入れています。
巾着本体はフリースで作っていますが齧る癖のあるうさぎさんの場合は天然素材の布が良いかもしれません。

◆材料(一個)
 ・俵型の大きなお手玉(巾着の中身)木綿 24㎝×34㎝
 ・ジュズダマ 6合
 ・巾着本体 フリース 12㎝×20㎝ 4枚
 ・巾着口縁布 8㎝×24cm 2枚
 ・紐 50㎝ 2本

◆作り方(中身の俵型の大きなお手玉)
 1.布を二つ折りにして縫い代1㎝で筒に縫います。
 2.下2㎝のところを大きくぐし縫いし、絞ります。
 3.ひっくり返して上2㎝のところを大きくぐし縫いしておきます。
  (緩ませたままです)
 4.ジュズダマ6合を入れて、縫い代を内側に入れてぐし縫いを絞ります。

◆作り方(巾着)
 1.側面の2枚を中表にして片側を縫います。残りの2枚も同様にします。
 2.1の2枚を中表にして底部の縫い目を合わせて縫います。
 3.口縁布の両端を三つ折りにして縫います。
記事途中

◆型紙
 記事途

◆関連

↓↓↓よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 結び・アジアンノットへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(0)  コメント(0) 

ねこのおひなさま 作り方 型紙 [Handicraft 手芸]

nねこのおひなさま.jpg

最新の記事(作り方動画へのリンクあり)はこちら

ねこのおひなさまを作りました。
一越ちりめんで作っています。
屏風の作り方は「ミニ屏風 作り方」

◆材料
 ・木綿 白 頭部 φ5.5
 ・ちりめん 白(頭部、耳)φ5.5
 ・ちりめん 紫 お内裏さま 身体用
 ・ちりめん 黄 お雛さま 身体用
 ・ちりめん 青系柄物 お内裏さま 着物
 ・ちりめん 赤系柄物 お雛さま 着物
 ・ちりめん 緑 お内裏さま 着物裏
 ・ちりめん 赤 お雛さま 着物裏
 ・紐 直径1㎜ 青、水色、お内裏さま 飾り
 ・紐 直径1㎜ ピンク、薄ピンク お雛さま 飾り
 ・化繊綿 少々
 ・刺繍糸 黒、赤 少々
 ・赤絹布 お座布団 17cm*22cm
 ・キルト綿 お座布団中身 15*10cm

◆作り方
 1.木綿白(頭用)φ5.5㎝の周囲をぐし縫いして化繊綿を詰めて絞り留めます。
   出来上がりの球の直径は約2.5㎝になるようにしっかり綿を詰めます。
 2.ちりめん白(頭用)をぐし縫いして、1を覆い、絞り留めます。
 3.ちりめん白(耳用)で耳を2枚作り、2に縫いとめます。
   記事「ちりめん まめねこ ストラップ 作り方 型紙」の作り方を参照してください。
 4.目、鼻、ひげを刺繍します。目はビーズを付けてもよいです。
 5.ちりめん(体用)の①部分を縫い、②部分を折り込みます。
   折り込んだところに4の頭をはめ込み細かく縫い付けます。
 6.5の身体部分に綿をふんわり入れて底部をぐし縫いして留めます。
 7.着物を中表にして縫い、返して返し口を縫いとじます。両端の★の部分を縫い留めます。
 8.几帳結び(酢漿草結)で飾りを作り7につけます。
 9.8を6に着せて出来上がり。
 
◆型紙
 お雛様 ねこ雛.png

◆関連
ちりめん まめねこ ストラップ 作り方 型紙
几帳結び(酢漿草結)Cloverleaf Knotの結び方
ミニ屏風 作り方
↓よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ↓よろしければクリックお願いします。結び・アジアンノット にほんブログ村 ハンドメイドブログ 結び・アジアンノットへ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。